★なぜ自分に合った働き方を見つける必要があるかを知ることが出来る
★自分を知ることのメリットが分かる
★自分を知る方法が分かる
看護師の資格を取ったからこそ看護師として働こうと思うのは当然です。
私も看護師の資格を取って病院に勤めだしたときは、
これが看護師として働くという事なんだ。頑張らなきゃ!
と、他の働き方がある事や選択肢があるということは考えていませんでした。
毎日忙しい業務をこなしていく中で、
「これでいいのかな・・・」「自分に合っているのかな・・・」と考えるように。
私は体調を崩したこと・自分の働き方について見つめなおそうと考えた中で、
一度休息をとって考える時間を作りました。
この経験から、自分に合った働き方を見つけることの大切さを感じることが出来ました。
皆様にそのメリットと具体的な行動についてお伝えしたいと思います。
自分に合った仕事を見つけるメリット
毎日を楽しく笑顔で過ごすことが出来る
仕事をする時間は1日のおおよそ1/3。
出勤にかかる時間・自己学習に掛ける時間・超勤の時間などを含めると1日の半分。
寝ている時間を除くと、平日はほとんどの時間・休日も頭の中は仕事でいっぱいなんてこともあります。
仕事にかける時間が一日の大半である中で、その時間が辛い・苦しいとなってしまうと、毎日を過ごすこと・生きていることが「辛く」「苦しく」なってしまいます。
仕事の時間が「楽しい」「幸せ」という気持ちであふれると、1日のほとんどをポジティブな気持ちで過ごすことが出来ます。
そのため、
自分の仕事に対する今の気持ち・今後どうしていきたいかという気持ちをはっきりさせることが重要です。
プライベートも充実できる
仕事場を離れても常に頭の中に仕事のことがある人が多いと思います。
〇先輩から注意されたけど、どうすればよかったのかな…
〇今日受け持った患者さん、どうなったかな…
〇来週の研修の資料早く作らないとな…
常に自分の成長のために勉強を続けることは大切ですが、プライベートを楽しむことが出来なくなってしまってはメンタルを良い状態で保つことは難しいです。
プライベートを充実させられるように、
自分のライフプランを立て、仕事以外にも目を向けるとともに、
気持ちの切り替え方・趣味の持ち方などを考えていくことが大切です。
自分を大切にできる
あなたは自分のことが好きですか?自分を大切にできていますか?
この質問に数年前の私は自信をもって「いいえ!」と言える状態でした。
看護師は、人を支える・助けるという気持ちが強くあります。
責任感も強いので、
「自分が何とかしなきゃ」「みんな大変だから自分も頑張らなきゃ」
このように無理してしまう方も多いと思います。
自分を大切にするという事は自分だけに良いことがあるわけではありません。
体調を崩さないことで、仕事を休まない。
仕事を辞めずに長く続けることが出来る。
自分が休むことで周りも休みやすくなる。
自分を大切にするために、自分の身体と心を癒す方法を知って行動していきましょう。
他人を大切にできる
自分を大切にできると周りの人も大切にできるようになります。
自分がいっぱいいっぱいの時に他人に優しくなんてできません。
自分を愛することが出来ると周りの人にやさしくできる
一つ上の「自分を大切にする」行動から始めていきましょう。
もう一つ、周りの人を大切にするために重要なことがあります。
価値観の合う人とコミュニケーションを取ることで人間関係がとても楽になります。
相手に求めることをしない・他人を変えることはできない
これを理解してから人とコミュニケーションを取ることが楽になりました。
職場での人間関係に悩んでいる方もいらっしゃると思います。
皆さんが自分を大切にして、自分に合った相手と自分らしく楽しい時間を過ごせるようになれればと思います。
自分に合った仕事を見つける方法
メリットはわかるけど、実際に何をすればいいの?という方に向けて、実際に出来ることをお伝えします。
自分を知る
これが一番大切です。
自分のことをしっかり理解できていないと、
「どこで働くのか」「誰と働くのか」「どんな働き方をするのか」「何を求めて働くのか」
全てを決めることが出来ません。
皆さんが自分のことを知る方法を提案していきたいと思います。
自分の気持ちを理解してライフプランを考える方法:
★価値観マップを作る
★ストレングスファインダー、個性診断を受ける
★タイムバケットを作る
★価値観マップ

★ストレングスファインダー・個性診断

★タイムバケット

自分の得意を活かす・考え方のコツを知る
看護師は、患者さん・同僚の看護師・医師や薬剤師など他のスタッフなど多くの人とコミュニケーションを取りながら仕事をしています。
自分を知ることができると「得意なこと」がはっきりします。
得意が分かると…
同じ職場で働いていても、自分が得意なことが活かせる働き方をすることで、楽しく過ごすことが出来ます。
そして…
人とコミュニケーションをとる際に、考え方のコツがあります。
考え方でものごとの受け取り方は大きく変わります。
- 自分の価値観・得意を知る
- 考え方のコツを知る
- 自分らしい働き方ができる
ここでは考え方のコツについて紹介していきたいと思います。
★自分と他人を分けて考える方法
「自分の話を聞いてくれない」
「どうやったら伝わるの?」
と悩んでいる方におススメの考え方です。

自分を知って自分に合った働き方をする。
自分を知った後は、具体的に自分に合った働き方を見つけていく必要があります。
働き方のも様々な選択肢があります。
選択肢を知ったうえで、自分に合う場所を見つけていきましょう。
皆さんがより幸せな毎日を送れるように、内容をどんどん増やしていきますので、楽しみにしてもらえたらと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。